WordPress

急にWordPressの画面が小さくなったを解決MacBookブログ

WordPress|管理画面が小さくなった・ログイン出来ないを解決(MacBook)

気づいたら、WordPressの管理画面とかダッシュボードが小さくなってて『余白』も気になるし、文字も小さいしどうしたらいいの? 先日WordPressを触っていたら画面が全体的に小さくなってしまった。なんてことないですか?ググっても解決しないを解決します。 追記、WordPressにログインできなくなった際にどのようなことをしたのか、また何故ログイン出来なかったのか原因まで解説「WordPressにログイン出来なくなってしまった人」は見出しの WordPressでブログを書いていたら管理画面が小さくなった? 小さくなった管理画面見えなくはないけど、元の大きさが慣れてますしこの小さでは作業がしずらいですよね? ブログを投稿しようとしたら余白がありすぎるという… このままじゃブログの投稿がしずらいです… 本来であれば↓下の画面の状態が普通だったはずだし投稿もしやすいですよね 投稿画面も元の画面の方が余白も狭いし断然書きやすいはず。 やり方は実はめちゃくちゃ簡単!MacBookの場合は『command+0』を押すだけ! URLの端っこの部分に下の虫眼鏡マークが出てたらその虫眼鏡の拡大・縮小マークを押しても調整できます ある日、ブログにアクセスしようとしたらこんな画面が… 普通、WordPressにログインしようとしたらこういったこの画面が出て直ぐにブログのダッシュボードにたどり着けますよね? それが何故だか分からない…思い当たることはただ一つWordPress Popular Postsというランキング 最後に… 以上、『WordPress|管理画面が小さくなったを解決(MacBook)』でした! いかがだったでしょうか?この現象の調整はWordPress以外のWebサイトでも調整できます。 それではまた別の記事でもお会いできたら嬉しいです。

WordPress(有料)ブログのサイドバーにTwitter /x'sのタイムラインを埋め込みたいブログ

WordPress|『X(旧Twitter)』のタイムラインをサイドバーに埋め込む方法(画像解説)

ブログのサイドバーにX(旧Twitter)のタイムラインを埋め込みたいんだけど出来るの?できるなら自分のブログに埋め込みたいです!おしえてください! Twitterは2023年7月24日Twitterから「x’s(エクスズ)」に変更されましたね。有名な青い鳥のロゴも消えてしまいました。少し寂しい気もします… その「x’s(エクスズ)」Xに反映された自分のタイムラインを WordPressに反映する方法をここでは解説したいと思います。 たまに色々なブロガーさんのブログを拝見してみるとタイムラインをサイドバーに埋め込んでいる方もいるのでこの記事に辿り着いた方も恐らくサイドバーに埋め込みたいと思ったのでは無いかと思います。 それでは、始めての人でも分かりやすいように解説していくので参考にしてみてください。 Twitter / x’sのタイムラインをブログのサイドバーに埋め込む 始めに画像をメインでX(旧Twitter)をブログのサイドバーに埋め込む方法を解説していくよ!画像で解説後は文章でも書いているので画像と併せて読んでいただけると分かりやすいと思います。 サイトにTwitter / x’sのタイムラインが紐付けできると本格的に自分のサイトになった感じがして嬉しいですよ! この見出しの画像&文章説明だけで簡単にできるので是非試してみてください! ※テーマSTORK19を元に解説してます。他のテーマのやり方と違う可能性があります。 Step1 埋め込みたい自身のTwitter / x’sにログインしてURLをコピーします。 Step2 「Twitter Publish」にアクセスします。ステップ1のご自身のプロフのURLをコピペしたのを貼り付けます。 Step3 『埋め込みタイムライン』と『ツイッターボタン』が二つあるので、左側の『埋め込みタイムライン』を選択します。 Step4 『カスタマイズオプションを設定する』をクリックするを選択します。 Step5 高さと幅を入力します。ここでは高さ500pxと幅300pxで設定します。言語を日本語に変えてアップデートをクリックします。 Step6 コードが生成されるので『コードをコピーする』をクリック Step7 次は WordPressへ移動します。ダッシュ...