起業

起業する前の知っておくとお得な事。デメリット・メリットニュース

起業する前に心配な事3選&起業する前に知っていたらお得な3つのこと

サラリーマンをしながら副業していたらついにお給料よりも副業の収入の方が上回りました。そろそろスッテプアップして起業を考えたい!その前にやっておくといいことってありますか? konnです。 サラリーマンをしながら副業でお給料の金額があがり起業を考え始めた時、心配なのは仕事を辞めてその後も安定するとは限らないことですよね。 そこで起業前にするといいこと、知っているとお得なことを今回の記事で説明できたらと思います。 起業する前に心配なこと3選&起業する前に知っていたらお得な3つの事 昨今は働き方改革など言われていて企業や政府が政策、対策をされていますね。休みを週休2日から週休3日するなど検討したりという改革の時代に突入し始めています。 もう今までの仕組みではなく新しいことが始まっていくんだと思います。そこで時代に流されるのも一つ方法だとは思いますが本当の意味で『働き方改革』に取り組むべきなのは個人なのでは?とここ最近、いやコロナ禍くらいから薄々考えていました。 『個人が働き方改革』ってどういう事?って思う方もいるかもしれません。 私たちは今、情報化が進みあらゆる情報がインターネットを通じて手に入れられる時代になりましたよね。 それは良いこともあれば、もちろん悪いこともあるかもしれませんが、これからはこの先の未来をどう生きていくのか?『選べる』ということです。 今はサラリーマンをしながら個人事業主になれたり、フリーランスとして働いたり、副業したりができる時代ですから、収入の柱をいくつか立てていく事をオススメします。 やってみたい事、気になっている趣味、色々なんでもいいんです。あの時やっておけば良かったがないよう、やりたいことはやる。です さて話が長くなりましたが、今回は『起業する前に心配な事5選&起業する前に知っていたらお得な3つの事』をメインに話していきたいと思います。 起業する前に心配なこと3選 起業する前に心配なことといえば大体は収入が安定していくのか?と出ていくお金はどのくらいになるのかですよね? 例えばサラリーマンであれば給与から社会保険や雇用保険が差し引かれているので自分で保険料を納める必要がありません。 そもそも『社会保険』や『雇用保険』にはなにが含まれているんでしょうか? 起業したとなると勤めていた会社が納めてくれていた社会保険料などの納付...