肌荒れ

ニュース

【体験記】30歳ニキビ大量発生!その時にしていたこと原因と対策

コロナ禍でマスクをつけてから2年目ごろニキビが大量発生しました。ちょうど30歳になってから。 何度もコメドができ、ニキビに変わり膿が潰れて跡に後になり直ったと思ったらまた同じ場所にニキビができるという繰り返し… そんな時に見つけたYouTubeで配信している芸人のバービーさんの投稿動画。 低容量ピルと肌荒れについて動画内では語られていました。 一昨年の2022年9月から低容量ピルについて調べ肌荒れが本当に治るのか? 実際に体験してみました。今回はニキビで悩む人の為に少しでもお役に立てますように分かったこと、困ったこと、実際にやってしまった事などこの記事に綴ろうと思います。 ニキビが大量発生!考えられる原因と対策 考えられる原因は3つありました。 ニキビ対策その①:睡眠不足の改善に飲んだドリンク 当時30歳を迎える前の年に一気にストレスがかかり大量のニキビが出始め、治っては同じところにニキビが発生するという悪循環でした。 主にニキビが出てくるタイミングはほぼ全て同じで、生理前に発生する流れでした。 そこで初めは洗顔から見直したり、睡眠の改善を図ったりさまざまなことをしました。 例えば上のドリンク、確かに睡眠不足だった頃、非常に助けてもらいました!このドリンクを飲むとスーと不思議なくらい眠れたので睡眠不足は早めに改善されたのです。 ニキビ対策その②:皮膚科に通う ですが…待てど暮らせど睡眠不足を解消しても肝心のニキビは出てくるのでここは病院が1番だと考え皮膚科を受診することに! そこでもらった薬は3点 の以上3点 私のニキビは赤ニキビ10%であれば白ニキビ(コメド)80%膿ニキビ10%の割合で比較的白ニキビが多かったので上のベビオゲルの皮膚の表面を滑らかに柔らかくしてくれる(削っているイメージ)では効果を早めに感じる事ができました。 セビアックローションについては赤ニキビや触ると痛いニキビに主に使用してとの先生からの指示がありましたので、比較的早い段階で使用はしていません。 最後のビーソフテンローションに関しては肌を保湿するための化粧水なので特別ニキビに影響があるわけではありませんので割愛させていただきます。 1番私のお肌に影響があったのはベビオゲルでした。 ニキビ対策その③:低用量ピルについて調べる しかし①②を試してみても改善できず、問題はここからです。実際に皮膚...