副業

起業する前の知っておくとお得な事。デメリット・メリットニュース

起業する前に心配な事3選&起業する前に知っていたらお得な3つのこと

サラリーマンをしながら副業していたらついにお給料よりも副業の収入の方が上回りました。そろそろスッテプアップして起業を考えたい!その前にやっておくといいことってありますか? konnです。 サラリーマンをしながら副業でお給料の金額があがり起業を考え始めた時、心配なのは仕事を辞めてその後も安定するとは限らないことですよね。 そこで起業前にするといいこと、知っているとお得なことを今回の記事で説明できたらと思います。 起業する前に心配なこと3選&起業する前に知っていたらお得な3つの事 昨今は働き方改革など言われていて企業や政府が政策、対策をされていますね。休みを週休2日から週休3日するなど検討したりという改革の時代に突入し始めています。 もう今までの仕組みではなく新しいことが始まっていくんだと思います。そこで時代に流されるのも一つ方法だとは思いますが本当の意味で『働き方改革』に取り組むべきなのは個人なのでは?とここ最近、いやコロナ禍くらいから薄々考えていました。 『個人が働き方改革』ってどういう事?って思う方もいるかもしれません。 私たちは今、情報化が進みあらゆる情報がインターネットを通じて手に入れられる時代になりましたよね。 それは良いこともあれば、もちろん悪いこともあるかもしれませんが、これからはこの先の未来をどう生きていくのか?『選べる』ということです。 今はサラリーマンをしながら個人事業主になれたり、フリーランスとして働いたり、副業したりができる時代ですから、収入の柱をいくつか立てていく事をオススメします。 やってみたい事、気になっている趣味、色々なんでもいいんです。あの時やっておけば良かったがないよう、やりたいことはやる。です さて話が長くなりましたが、今回は『起業する前に心配な事5選&起業する前に知っていたらお得な3つの事』をメインに話していきたいと思います。 起業する前に心配なこと3選 起業する前に心配なことといえば大体は収入が安定していくのか?と出ていくお金はどのくらいになるのかですよね? 例えばサラリーマンであれば給与から社会保険や雇用保険が差し引かれているので自分で保険料を納める必要がありません。 そもそも『社会保険』や『雇用保険』にはなにが含まれているんでしょうか? 起業したとなると勤めていた会社が納めてくれていた社会保険料などの納付...

GWの混雑回避方法は副業しかないニュース

人混みが苦手な人必見!2025年ゴールデンウィークは副業&映画鑑賞が混雑回避に最適!

ゴールデンウィークって混むから苦手!かといってずーと家にいるのはなんだか寂しい。いい方法はない? ゴールデンウィークはこどもの日ですよね?超大型連休は大人でもワクワクしますが、連休の半ばは仕事が入っていたり、接客業だと旅行にいけないことや、今年は予定がない! 今年はゆったりのんびり過ごしたいと思われる方もいるかと思います! 普通の日の土日祝日だけでも混んでいるけど大型連休となるともっと混みますよね。 そこでゴールデンウィークに、まとまった休みがあるけど何して過ごすかまだ決めていない人におすすめの過ごし方を伝授! この記事を読めばゴールデンウィークの過ごし方がわかるので是非最後まで読んでみてね。 人混みが苦手な人必見!2025年ゴールデンウィークは副業&映画鑑賞が混雑回避に最適! ゴールデンウィークってまとまった休みが一気に取れて嬉しいですよね!日頃頑張っていた分自分にご褒美!って思う方もいるはず。 しかし、ゴールデンウィーク気づいたら予定が無い…なんて方も多いはず! そこで今回はゴールデンウィーク何して過ごすと良いのか、こちらの記事でまとめて紹介させていただきます。 2025年ゴールデンウィークは映画鑑賞をする ゴールデンウィークオススメの過ごし方、ありきたりだけど是非オススメしたいのが自宅で映画を見るです。 ゴールデンウィークで映画をみて過ごすを選択すると何がいいのかというメリットに関して シリーズものの映画に関しては間が空いてしまうと見るのを忘れたり、見る気が無くしたりってありませんか? 筆者は映画を見る時、間が空いちゃうと見るがストップしてしまいます。 すべての作品が見放題【ABEMA】まずは31日間無料体験【U-NEXT】登録簡単【Netflix】登録時間約3分【Hulu】30日間無料体験【Amazonプライム】 流石にすべての時間を映画・動画に費やせず、途中で飽きる。もって3日(多いかな?) ゴールデンウィークオススメの副業9選 ゴールデンウィークをきっかけに副業を初めて見てもいいかもしれません。いきなりゴールデンウィークに副業は…という方は、調べて見るだけでもいいですよね♪ 副業といっても1つとは限りません。多くの副業が存在するわけなので、あなたにあった副業を探してみても面白いかもしれません。 働いている時にいつ何が起こるかわからないからこそ、...

赤字続きの個人事業主にオススメしたい1万円稼ぐ方法ブログ

赤字続きの個人事業主にオススメしたい副業|最大〇〇万円稼げる?

やりたい事があって脱サラしたのち『個人事業主』になりました。しかし事業が思っていたよりだいぶ悪く赤字続き…安定するまでは副業も考えてます。何か稼げる副業はありますか? こんにちはkonnです。 個人事業主って3年間赤字が繰り越せて、事業がうまくいけばサラリーマンより稼げますよね。でも実際に自分でどんな事業であれ『稼ぐ』ということは容易い事ではありません。 なんならかなり難しいはず。 1度踏み出したなら諦めたくないですよね? そのため事業が安定するまでは副業をしながら個人のお仕事をこなしていく!その方法がオススメです。 『いやいや、私はこの事業一本で食べていきたいから副業なんてしない!』という堅い意志をお持ちの方はみない方がいい記事になっています。 それではこの記事が読者の方の副業のきっかけになりますように。 赤字続きの個人事業主にオススメしたい副業|最大〇〇万円?! なんでもいいので副業で稼ぎたいです!教えてください。 副業その①:単発の派遣登録(アプリ) ご存知の方もいるかと思いますが派遣で1日だけ働く事ができます。派遣のイメージだとサラリーマンのように週に3〜5働いて雇用保険や社会保険に加入する。更新するかどうか等そのようなイメージかと思いますが、実は世帯年収が500万以上であれば単発の登録が可能です。そのためには派遣会社によっては同居家族すべての『収入証明書』が必要になります。 【単発派遣1】シェアフル(アプリで副業) 登録はiPhoneであればApple StoreやAndroidであればGoogleplayストアでダウンロードができます。シャエアフルの中に求人が掲載されているので登録して求人を探しお金を稼ぎます。(マイナンバー登録ですぐに働ける) 同一の企業に対して応募、就業完了の全てを含めた日数が1ヶ月に17日以上ある場合は対象企業への応募に制限がかかり、応募ができるようになるのが制限解除されてから翌々月になります。また、同一の企業に対して、応募就業完了を含めたすべての労働時間が2ヶ月合計160時間超えると就業できなくなります。 【単発派遣2】タイミー(アプリで副業) 国内での単発の掲載料が1番高いのはタイミー!登録はシェアフルと同じでApple StoreやGooglePlayストアからダウンロードして働く人の基本情報と免許書と顔写真の登録が必須です...