タフティ本の感想と読み方について(電子本)
前回、タフティの本で分かりやすく要約された本を読んで、タフティの三つ編みについて筆者の解釈も含めて説明しました! 今回は、タフティの電子本をKindle Unlimited30日無料体験+クーポンで433円で購入したので、読んだ感想を書き記します。 タフティの本の感想 タフティは、引き寄せを超えると言われるメソッドで話題の本です。そんな話題の本が、YouTubeで今沢山紹介されています。 個人的に、理論的に説明されていて分かりやすいチャンネルを見つけたので、次の見出しの【タフティの本が読みやすくなる方法を解説】にて詳しく紹介しますね。 ここの見出しで、動画の内容を話しますが出来ればすぐに動画には飛ばないでくさい。 次見出しから、本と動画を見る順番について説明してますので、一旦記事を読んでから動画視聴をオススメします。 まず、タフティの本を読んで感じた事は「難しい」「意味不明」「読みずらい」の3つです。(タフティファンの方すみません) 重要な事を、タフティが何度も説明するため、物語の展開するスピードが遅く感じました。(筆者の脳みそのキャパが狭いだけです) 表現が統一されていない部分も気になるし、色々なところで筆者の脳は疲弊しました…(多分筆者だけです) タフティは巫女であり、願望実現するために引き寄せメソッドを解説してくれる読者達の案内人のような存在です。 またタフティは、読者をカタツムリと表現しています。 毒舌なタフティは、撫で回すような悪い言い回しで色々教えてくれる、(一応)親切な巫女です。 タフティ本で紹介されている、鏡の向こう側(バーチャルの世界(未来))の話くらいから、筆者の頭は爆発してしまいました。 思わずページ数確認したら、まだ90ページ… しかも、タフティにはごにょごにょ文句言われ… ついつい本に、意味が分かりませんとつぶやいてしまいました。 そこで、筆者は意地悪なタフティから直接教えてもらうより、分かりやすく説明している動画を一旦視聴してから、本に戻って読んでみようと考えました。 そこで視聴した動画は何本かあるんですが、特に3本の動画が分かりやすく説明していました。※本を一度読んでいる人には、次見出しから紹介する3本は特にオススメです。 3本の動画は、本の流れに沿って説明されていた事と、視聴者の分ららないと思う部分を分かりやすく噛み砕いてくれてます...